未分類

クラウドリアルティを利用して分かったメリット・デメリット!評判を通じて解説

クラウドリアルティ

不動産クラウドファンディングをてがけるクラウドリアルティ(Crowd Realty)の評判やメリット、デメリットをまとめました。

「クラウドリアルティって何?」
「他のサービスとの違いは?」
「リスクやデメリットは?」

など、気になることも多いと思います。

一言でいうと期待利回りが高く、さまざまなジャンルのファンドに投資できるサービスです。

他のサービスほど知名度は高くないため現在は狙い目と言えるでしょう。

実際に気づいたことや、始め方をご紹介しています。

始め方ではつまづきやすいポイントもあるのでご確認ください。

クラウドリアルティ(Crowd Realty)の特徴と評判

クラウドリアルティの特徴についてポイントをまとめると以下の通りです。

  • 利回りが5.0~6.50%と同ジャンルで高い
  • 社会貢献性の高いファンドが多い
  • 運用期間は14~36ヵ月と長め
  • 主要株主に大手企業が名を連ねる
  • 不動産プロからの評価が高い
  • 出資者特典が充実

クラウドリアルティは持続的な地域まちづくりといった、社会性の高いファンドを多く手がけており、さらにファンドのバリエーションが豊富です。

利回りは不動産クラウドファンディングの中で上位で、不動産プロからの評価が高いです。

2020年第一弾はANAホールディングス協賛による出資者特典として、10万円相当の宮崎行き旅行券を用意し、話題をあつめました。

知名度こそ高くありませんが、その分だけ投資しやすいのも魅力です。

社会性の高いファンドに定評がある

古民家ファンド

クラウドリアルティは銀行の融資がつかない京都の町屋や、シェア型の保育園など社会貢献につながるファンドが多くの共感をあつめています。

実際の評判について見てみましょう。

ファンドの社会貢献度が高い

保育園プロジェクトについて。

「東京でシェア型の保育園を作るなんていうクラウドファンディングもやっていたりする。保育園が足りないなかで、こうやって実際に賛同者を募り、資金調達して、保育園を建設するのは本当に意義があること。

投資、特に不動産投資は儲けの側面ばかりが強調されがちだけれど。物件を整備して「社会にちゃんと意義がある」形で提供できるのはよい取り組みだよなぁと思うのだ。(引用:クラウドファンディングで空き家再生

また、不動産のプロからも高い評価を獲得し、古民家再生のお墨付きをもらっています。

今回試泊した「紡 松原御幸町」の運営主体企業である株式会社レ・コネクションはすでに30棟の京町家を運営しているプロ集団。
専用のインフォメーションデスクで管理体制は整っています。引用:プロが語る、京都の不動産探しの難しさと不動産クラウドファンディングの魅力

クラウドリアルティの評判は?

クラウドリアルティは不動産案件の中でも、”古民家再生や地域再生”を得意とし、そのリノベーション力が高い評価を獲得しています。

口コミは少ないですが、投資家からは信頼を寄せられています。

ホームページから伝わってくる温かい雰囲気に惹かれる。
地方再生とそれを実現させるアイデアと誠実さがあり、他のサービスにはない魅力を感じる。
リノベーションは自分で不動産を買い取るよりも、プロに任せるのが安心できる。
クラウドリアルティは主要株主に三菱UFJ銀行や三菱地所といった不動産大手がいるので安心感がある。

過去の案件と期待利回りをチェック

以下、過去の案件と利回りを確認し、他の不動産クラウドファンディングと比べてみます。

過去の案件と期待利回り

  • エストニア不動産担保ローン1号
    期待利回り9%
  • 京都馬町町家ファンド
    期待利回り8%
  • 渋谷区上原シェア保育園
    期待利回り6.5%
  • 京都壬生辻町町家再生プロジェクト
    期待利回り6.5%
  • ワークスペース創出プロジェクト
    期待利回り5.0%

不動産クラウドファンディングの平均利回りが2%~4.5%であることを踏まえると、クラウドリアルティの期待利回りは5~6.5%と高いです。

一般的な不動産クラウドファンディングがインカム型(安定重視)とすれば、クラウドリアルティはキャピタル寄り(利回り重視)に分類されます。

基本は長期運用して安定的にという形ですが、他のサービスと差別化も図られています。

クラウドリアルティのリスク・デメリット

クラウドリアルティのリスク

現時点で元本割れ・貸し倒れはない

現時点で元本割れ・貸し倒れの実績はないようです。

ファンドの中でも期待利回りとリスクの高い「エストニア不動産担保ローン1号」も償還され、分配金支払いが完了していることからも、クラウドリアルティのリスクマネジメントの高さが感じとれます。

例えば、エストニアは2018年7月末時点で、国債格付けが日本よりも相対的に高い水準にあり、不動産価格指数も上昇しており、ローリスクの傾向にあります。

クラウドリアルティがよく現場リサーチしていることが分かるファンドです。

前述した京都再生案件でもプロから高い評価を受けて、クラウドリアルティは確かな実績とリサーチ力があるので一定の安心感があります。

クラウドリアルティのリスク。安全性では他社に劣る

一般の不動産クラウドファンディングの多くが「担保付き案件」を採用するのに対し、クラウドリアルティでは担保付きの案件は多くありません。

また、優先劣後構造も採用していません。

よって、安定性という観点では他の不動産クラウドファンディングより劣る評価になります。

安定性を求める方にとっては物足りなさもあるかもしれません。

不動産クラウドファンディングはバランス良く利用するのが良いと思います。

不動産特定共同事業をしない分、コスト削減を図る

クラウドリアルティのメリットでもあり、デメリットでもあるのが「不動産特定共同事業」の形を取っていない点です。

「不動産特定共同事業」とは不動産を小口化し、少額から投資できる仕組みを指します。

クラウドリアルティでは採用していないため最低投資金額が5万円~20万円とやや高めです。

最低投資金額

  • 一般的な不動産クラウドファンディング:1万~5万円から
  • クラウドリアルティ:5万~20万円から

不動産特定共同事業者の形を取らないことにはメリットもあり、許可を得るためのコスト削減を図ることで、投資家への利回りが向上します。

そのため利回りを重視したいという方にとっては、クラウドリアルティは向いているということができます。

手数料について

クラウドリアルティでかかる手数料は以下の通りです。

  • 入金時の振込料(各銀行による)
  • 出金依頼時の振込手数料である330円(税込)

近年は、出金時の手数料が無料の業者も増えていますが、この点はかかります。

クラウドリアルティ(Crowd Realty)の始め方

クラウドリアルティの始め方はシンプルで、会員登録自体は1時間以内に完了します。

具体的には「会員登録」→「投資家登録」を行う流れになります。

今すぐ無料で始められますので、やり方をご紹介しておきます。

公式サイト

CrowdRealty

会員登録の流れ

1.公式サイト右上にある「会員登録」の緑色のボタンをクリック。
2.メールアドレスを登録し、届いたメールに記載されている数字を半角で入力し、確認ボタンを押します。
3.ニックネームと氏名を入力して「利用規約に同意する」にチェックを入れて送信。
4.確認メールが送られてくるので、クリックすれば会員登録が完了。

投資家登録の流れ

1.会員登録の完了後に表示される「投資家登録」の緑色のボタンをクリック。
2.「個人として登録」するを選択
3.承諾書や同意書が出てくるのでチェックを入れて送信する。
4.以下4つの必要事項の入力を行う。全て終えたら「登録する」をクリック

・マイナンバーを入力する
・住所などの基本情報を入力する
・資産・投資についての状況を入力する
・払い戻し口座情報を入力する(※)

※銀行名/支店名/口座番号/口座名義が記されている、通帳の表ないし見開きページまたはキャッシュカードまたはネットバンキングの画面の画像を送信する必要があります。

5.登録住所宛てに送られてくるハガキを受け取り、これで投資家登録も完了。
6.審査に通れば無事に投資できるようになります。

案内の通りに進めればよいので、難しいことはありません。

事務作業が苦手な筆者でもカンタンでした。

投資家登録時の注意点

クラウドリアルティでは、銀行通帳ないしキャッシュカードないしネットバンキングいずれかの画像を表示する必要があります。

あらかじめ手元に用意しておくとよいでしょう。

クラウドリアルティ(Crowd Realty)の会社概要をチェック

以下ではクラウドリアルティの会社概要と信頼性を確認します。

クラウドリアルティ運営会社

  • 会社名:株式会社クラウドリアルティ
  • 事業内容:エクイティ・クラウドファンディング事業
  • 代表者:鬼頭 武嗣
  • 設立:2014年12月
  • 本社所在地:東京都千代田区大手町一丁目6番1号大手町ビル2階 FINOLAB
  • 主要株主:大手企業を多く含む

株主一覧を確認すると「カブドットコム証券株式会社」や「新生銀行」「三菱地所」「三菱UFJ銀行」などが名を連ね、信頼性が高いことが分かります。

ここまで株主が充実しているのはあまりお目にかかれません。

クラウドリアルティは上場していませんが、上場企業が株主であるため安全性の面でも安心感があります。

クラウドリアルティ全体のまとめ

最後に、クラウドリアルティのメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。

メリット

  • 期待利回りが高く、ファンドのバリエーションが多い
  • 株主に大手企業が並ぶ
  • 不動産のプロからの評価が高い
  • リノベーションに対する評価が非常に高い
  • 過去に元本割れなど発生していない

デメリット

  • 期待利回りが高い分、リスクも生じる
  • 不動案担保や劣後優先構造を採用しないファンドあり
  • 運用期間が長め
  • 出金依頼時に手数料がかかる

2020年以降は、利回りが低く安全性の高いファンドが人気ですが、そこに物足りなさを感じる方におすすめです。

ファンドの種類もさまざまで信頼性も高く、投資もしやすいため狙い目です。

期待利回りが高い分、リスクも生じますが分散投資の一つとして取り入れると良いバランスになるのではないでしょうか。

これから更に人気が高まる可能性があり、無料で始められるので早めに投資できる環境を整えておくと良いでしょう。

よくある質問

以下ではクラウドリアルティでよく挙がる質問と答えをまとめています。

ソーシャルレンディングとの違いは何か?

主に以下の3つの点でソーシャルレンディングとは大きく異なります。

  • 貸付先が公開されていて透明性が高い。
  • 金利だけでなく、キャピタルゲイン(物件の売却益)も得られる可能性がある。
  • クラウドファンディングの仕組みを利用し出資者特典がある。

最新ニュース

「KIW 宮崎プロジェクト」の募集が開始され満額終了

2020年1月17日に募集開始された、ANAホールディングス協賛による10万円旅行券特典付の「KIW 宮崎プロジェクト」がわずか1日で満額終了となりました。

ファンドによっては一瞬で売り切れとなりますので注意しましょう。」

-未分類