トヨタ車

シエンタのサイズ(車幅・車高・室内)・大きさは?口コミや比較を通じて解説

新型シエンタのサイズ・大きさまとめ

トヨタから発売されているコンパクトミニバン・新型シエンタのサイズについてまとめました。

コンパクトと呼ばれているにも関わらず最大で7人まで乗車でき、サイズ・大きさ・乗りやすさ等がどうなのか?気になるところだと思います。

今回は口コミと併せてどれぐらいの全長・全幅・車高になっているのか?くわしく見ていきたいと思います。

2列と3列仕様の違い、旧型やフリードとの比較まで紹介しているのでチェックしてみて下さい。




トヨタ新型シエンタのサイズの注目点

新型シエンタのサイズの注目点
(出典:http://toyota.jp/

新型シエンタは、旧型と比べてデザインはかなり変わっているのですが、サイズについて全体のポイントを見ておきます。

新型シエンタの全体の寸法

全長 全幅 全高
4260mm 1695mm 1675-1695mm
室内長(3列) 室内幅(3列) 室内高(3列)
2,535mm 1470mm 1280mm
室内長(2列) 室内幅(2列) 室内高(2列)
1,900mm 1490mm 1280mm

2列と3列が用意されて利便性が高まる

シエンタは5人乗りの2列シート車の「FUNBASE(ファンベース)」と、3列目シートがある7人乗り仕様が用意されています

コンパクトミニバンと呼ばれていますが、3列目のシートを起こしたり倒したりできる大きさがあり、見た目は小さいという感じではありません。

3列目だと大きすぎる場合、2列目も用意されたことで利便性がましました。

2列目と3列目の大きさの違いは以下の動画でもイメージがつきやすいです。

ハイブリッド車もガソリン車もサイズが全体的に改善され、トヨタでは最小サイズのバンですが十分な広さが確保されています。

口コミ

旧型からサイズはほぼ変わらず、2列目仕様が用意されてますます便利になっている。
この点に注目して新型シエンタを購入する人も多いでしょう。
新型シエンタはしっかりとした広さがあるのにコンパクト。
新型になって売れているのもうなずけます。女性が運転しやすいのも良いですね。

新型シエンタの見た目・外観のサイズ

新型シエンタの見た目・外観のサイズ

  • 全長 4,265 mm
  • 全幅 1,695 mm
  • 全高 1,675-1695 mm

旧型に比べて全長が伸びた新型シエンタですが、全長は4265ミリメートルで、7人乗りのコンパクトミニバンであればごく一般的なサイズといえます。

次に幅ですが、1695ミリメートルあります。
2列目は3人掛けになっているので、これぐらいの幅がもっとも適切です。

平均的な日本人の体形であれば、男性が3人乗っても窮屈にはならないサイズになっています。ミニバンなので、狭い道が走行しにくいということもありません。

全高は低くスタイリッシュなデザインに

新型シエンタの外観

高も気になるところでしょうが、高さは1675ミリメートルとなっています。これはライバル車であるフリードの1710ミリメートルを下回る数値。

車高はそれほど高いという感じではありません。新型シエンタは車高を抑えることで流線形となり、スタイリッシュなデザインを実現しました。

しかも、女性や平均的な身長の男性であれば、車高が低くて乗りにくいという感じはなく、バランスのとれたサイズ感になっています。

口コミ

新型シエンタを外から見た感じでは、全長と幅は他のミニバンとあまり変わりはありませんし、ミニバンにしては十分なサイズだと感じます。

それに対して車高が少し低くなっているので、身長の高い男性は少々天井が低いような印象を受けてしまいます。全体の大きさはそれほど小さいという印象はありません。

見た目はいかにもミニバンという感じではなく、コンパクトカーを大きくしたようなイメージ。個性的な見た目にマッチしている。

新型シエンタの室内のサイズと広さ

新型シエンタの室内のサイズと広さ

2列シート車(FUNBASE) 3列シート車
室内長 1,900㎜ 2,535㎜
室内幅 1,490㎜ 1,470㎜
室内高 1,280㎜ 1,280㎜

車は外見のサイズも重要ですが、乗る物なので室内のサイズも見逃すことはできません。

早速、新型シエンタの室内の広さを見ていきましょう。

室内長と幅は平均的

「3列シート車」の全長は2535ミリメートルとなっていますが、このサイズはそれほど余裕があるというわけではありません。ただ狭いというわけでもなく、平均的な全長といえます。

幅は1470ミリメートルあるので、2列目の3人掛けシートであってもある程度広さが確保されており、窮屈な感じはありません。

見た目以上に室内高があるのが特徴!

新型シエンタの室内高

そして他のコンパクトミニバンと比べると、若干低くなっていた車高はどうなのか?

については「2列目車」も「3列車」も1280ミリメートルとなっています。ライバル車のフリードは1275ミリメートルであり、シエンタの方が室内高があるのです。

シエンタは外から見た車高は低くなっているのですが、実は室内の車高は全く低くありません。十分な高さがあるのです。

そのため、外から見た感じでは少し身長の高い人には窮屈なのではないかという?印象を持つこともありますが、乗ってみるとそんなことはありません。

この絶妙なサイズ感こそ、新型シエンタならではの特徴ということができるでしょう。

口コミ

新型シエンタに乗ってみた印象としては、車高が低いという感じは全くしません。
これは外から見た印象とは異なります。
全長は少し短めになっているのですが、足元に余裕がないという感じもありません。
3列目に乗る場合は、背の高い人には窮屈に感じるかも。ただ、足元のスペースは広いです。
幅はしっかりと保てているので、開放感があります。

新型シエンタの旧型からのサイズを比較

3列シーと車の場合

新型シエンタ 全長 全幅 全高
4,260㎜ 1695mm 1675-90mm
室内長 室内幅 室内高
2535mm 1470mm 1280mm
旧型シエンタ 全長 全幅 全高
4235mm 1695mm 1675mm
室内長 室内幅 室内高
2535mm 1470mm 1280mm

新型になって全長が伸びる!

旧型シエンタと新型のサイズについては大きな差はありません。

新型の全長が4260ミリメートルですが、旧型モデルはどうなっているのかというと、全長が42350ミリメートルになっているので、ここは差が出ています。

次に車幅・車高ですが、ここは全く変わっていません。

引き続き室内のシートや足元に余裕がある

新型シエンタの室内

次に室内の大きさを見ると、新型と旧型の室内長は変わっていません。

旧型から定評のあった、余裕のある室内シートや足もと空間は引き継がれています。

室内の幅も変わっておらず、体格の大きな人でも窮屈に感じることはありません。

こうして見ると、新型になってもサイズ・大きさは快適なままであることが分かりますね。

口コミ

新型シエンタと旧型を比較してみるとわかるように、大きさ自体は新型の方が優れています。ただ、車高に関しては旧型の方が高くなっているので、身長が高い人の場合には旧型を検討してみる余地はあります。
旧型と比べても、新型シエンタの進化は一目了然。売れている理由が良く分かる。

シエンタとフリードの大きさを比較

シエンタ 全長 全幅 全高
4260mm 1695mm 1675mm
室内長 室内幅 室内高
2535mm 1470mm 1280mm
フリード 全長 全幅 全高
4265mm 1695mm 1710mm
室内長 室内幅 室内高
3045mm 1455mm 1275mm

新型シエンタのライバルと言えば、フリードが定番となっています。

両者を比べると全長でも車高もわずかにフリードが上回っていますが、幅は一緒です。

室内はシエンタの方が横幅がある

室内は全長のみフリードの方が上ですが、幅や車高は新型シエンタの方が上回っています。

このように外部から見たサイズだけでは、大きさ全体を把握することはできないため、室内のサイズにもしっかりと目を向けることが大切なのです。

新型シエンタの乗り心地。3列目には要注意

新型シエンタの乗り心地はよくなっていますが、3列目は要注意です。

3列目は足元空間は広がったものの、他のミニバンと同じように荷物を置くことを前提としたスペースになっています。

どうしても他の場所に比べると、乗り心地は悪くなってしまいます。

新型シエンタのサイズ感はほぼ完ぺきに近いですが、コンパクトミニバンのため3列目に過度な期待はしない方が良いでしょう。

全体のまとめ

全体の結論として、新型シエンタのサイズ・大きさはほぼ完ぺきな設計といえるほどの完成度となっています。

コンパクトミニバンの新型シエンタは、最大で7人乗りまで可能なので、3列目は窮屈になってしまうものの、ある程度の大きさが確保できている車です。

旧型のシエンタと比べると、車高が少し低くなりましたが見た目が改善され、スタイリッシュになっている点も見逃せません。

見た目が向上し、サイズのバランス感も良く、非常におすすめできるコンパクトミニバン車です。

新型シエンタをお得に買う方法をチェック!

シエンタは多くの値引き事例があることをご存じでしょうか?

車の値引きは定番といえますが、シエンタも十分な値引きが期待できます。

必要な準備は、相場とコツを押さえるだけ。

値引きについては下記の記事を見ておけば、カンタンにできます。併せてご確認ください。

シエンタの値引き情報

 

愛車を高く売る準備から始めましょう!

車を高く売る

新しい車を購入する前に、愛車の査定相場を知っておきましょう!

ディーラー下取りや買取で損をしないためには、車一括査定の結果と比べることが大切です。

人気の「ナビクル」では、無料で車一括査定ができ、最短45秒で査定相場が分かります。
今すぐ無料査定を受けてみましょう。

カンタンな査定依頼で、お車の相場額がスグわかります。

価格相場を確認後、あらためて当サイトをご確認ください。

  • この記事を書いた人
プリズムアップ

プリズムアップ編集部

自動車専門メディア「プリズムアップ」は、運営歴10年以上の実績をほこります。新車の最新情報、納期、中古車、車買取、サブスクまで、車の幅広い情報を発信。特に新車の納期情報に強みを持ち、車業界で長年培ってきた経験と専門性を活かし、現地取材や信頼できる情報源に基づく正確な情報を提供。ユーザー目線の情報発信を心がけています。

-トヨタ車