トヨタ新型ルーミーの購入を検討しているが、納期が気になる人もいると思います。
ルーミーはトヨタの人気コンパクトカーのため、納期遅れはないか気になりますよね。
そこでこのページでは、全国トヨタ販売店への取材、実際の口コミを元にルーミーの平均納期・納車期間をまとめました。
これから購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
関連記事
目次
トヨタ新型ルーミーの最新納期情報
(出典元:トヨタ ルーミー | トヨタ自動車WEBサイト)
トヨタ新型ルーミーの最新納期は、全グレード共通で2ヶ月程度となっています。
公式発表されている工場出荷時期目処においては1-2ヶ月で出荷ですが、出荷されてから納車されるまでに2週間程度かかるため注意しましょう。
また、地域によっては3ヶ月かかるところもあり、余裕を持って購入されることをおすすめします。
ルーミーはダイハツの不正問題により受注停止となっていましたが、法規制への対応のための一部改良実施後、受注再開されています。


なお、予定されていたフルモデルチェンジは2027年に延長見込みのため、今買うと現行モデルが納車される形になります。
ルーミーの契約月ごとの納期推移
ルーミーの直近の契約月ごとの納期推移をまとめました。
契約時期 | 納期目安 |
2025年4月 | 2ヶ月程度 |
2025年3月 | 2ヶ月程度 |
2025年2月 | 1~2ヶ月 |
2025年1月 | 2~3ヶ月 |
2024年12月 | 2~3ヶ月 又は受注停止 |
ダイハツの不正問題からは復活してから、納期は安定して早いでしょう。
ただ、前年比で300%超えの月があるなど、工場生産状況は好調となっています。
ルーミーはトヨタでも売れ筋の車ですが、納期の早さも魅力といえます。




ルーミーを安く早く手に入れる方法!
ルーミーは中古車が安くて早い納車が期待できるため注目です。
しかし、インターネットで得られる中古車の情報は30%ほどで、残りの70%はプロ向けの非公開情報といわれます。
一般公開されている情報は、手あかがついていることが多く注意が必要。
個人の方でも「ズバット車販売」を利用すれば、中古車のプロ向け情報にアクセスでき、状態の良いルーミーを紹介してもらえる可能性があります。
なるべく表に出ていない鮮度の高い情報を入手するようにしましょう。
中古ルーミーを買うのであれば、一般公開されている情報ではなく、まずは非公開車を探されることをおすすめします。
ルーミーの納期は早まる?生産状況から解説
ルーミーの納期は今後さらに早まる、又は安定した状況が続く可能性が高いでしょう。
目下の生産状況は好調で、前年対比を上回る月が出ている状況です。
2024年に発生したダイハツ不正問題による出荷停止についても、国土省の立ち会い試験などの結果、問題ないことが判明し不安要素もなくなりました。
すでに量産体制が確立されている車種で、トヨタとダイハツ共同による柔軟な対応が可能であるため、予期せぬトラブルが起こらない限り、スムーズに納車できるでしょう。
ただ、納期は半導体不足など世界情勢に影響される面もあるため、なるべく早い契約が推奨されます。

ルーミー納期・納車のツイッター口コミ
ルーミー納期・納車の口コミをツイッターを中心にまとめました。
納期は早まってきていますが、5ヶ月以上かかったケースもありますので注意しておきましょう。
地方の販売店情報によると、おおむね3ヶ月程度で納車されるようです。
首都圏エリアですが納期は4ヶ月とのこと。トヨタ車は人気が高いのでそれなりにかかりますね。
ROOMYにほぼ確定かもー
明日決めれば10月納車
見た目も可愛いし丁度良いサイズ🚗³₃
普段私一人しか乗らなくて家族乗るのは月1とか。娘もROOMYでいいんじゃないってくらい値引き聞いて安いし、娘に等級引き継げることも法人に引き継ぐ方法も発覚した。めでたしめでたし👏— 林/ESORA 代表 (@yuuki_esora) July 6, 2024
去年頼んだルーミーが
ようやく来た。
もはや高級車並みの納期でわろた^_^ pic.twitter.com/irCr9t57N8— TEAM SECTION@菊地聖悟 (@TeamSection001) June 7, 2024
人生初の新車納車でした✨️
ルーミー クールバイオレットクリスタルシャイン✧︎ネイルとおそろい💅
カラーの名前かっこよすぎ、6ヶ月待って良かった♡ pic.twitter.com/ayWHSuFElZ— ある@ワンツー (@kamisiro_aru_63) July 26, 2024
ルーミーの納期・納車が早まるコツ
ここからは、トヨタ新型ルーミーの納期を少しでも早めるコツについてご紹介していきます。

人気グレードとカラーを選ぶ
ルーミーは量産体制が整っている車種ですが、売れ筋の人気グレードとカラーについては多く生産されるため、納車が早まるまたは安定する傾向にあります。
人気グレードについては、価格と装備のバランスが取れた「G」「カスタムG」、高速道路や遠距離ドライブにも最適なターボ使用の「G-T」の人気があります。
ルーミー街乗り目的で使用される方が多く、WLTCモードの燃費にも優れる「G」とカスタム「G」を選んでおくと確実でしょう。
人気カラーは、ブラックとホワイトの定番色に加えて、イメージカラーの「クールバイオレットクリスタルシャイン」も人気が高いでしょう。
ツートンカラーは納期遅れにつながることがあるため、事前に問題ないかディーラーに確認しておくことが推奨されます。
販売店をいくつかまわる
ルーミーはトヨタ全販売店にて販売され、店舗によっては納期に差が出ることがあります。
自分が希望するグレードやカラーの在庫がある場合、最短で納車することもできます。
値引き交渉もかねて複数の店舗で納期を聞いてみるのがおすすめです。
納期が遅れるとストレスの原因になるため、納期に関する疑問についてきちんと答えてくれるディーラーの元で購入するのが望ましいでしょう。
ディーラーには納期目安や、生産や納車に関する電話連絡がくるタイミングなどを確認しておきましょう。
ルーミーの納期に関するQ&A
ルーミーのフルモデルチェンジの時期はいつですか?
フルモデルチェンジは2024年に予定されていましたが、ダイハツ不正問題の影響やトヨタ認証不正問題の影響などにより、2027年に延長見込みとなっています。
新しい情報が入り次第更新していきます。
ハイブリッド車はないの?
現行モデルでハイブリッド車の選択はありません。フルモデルチェンジ後にハイブリッド車の設定もされる予定です。
ルーミーの購入はおすすめ?
ルーミーの購入は非常におすすめと言えます。
コンパクトカーでありながら広い室内空間を確保し、利便性は抜群。それでいてミニバンより安い価格設定で割安感があります。
最新の認証試験も合格しており、トヨタの中では納期が早いことも魅力です。
トヨタ新型ルーミーの納期情報まとめ
トヨタ新型ルーミーの最新納期は、全グレード共通で2ヶ月程度となり、全体として短縮傾向にあります。
認証不正問題でフルモデルチェンジは延期となりましたが、国土省の立ち会い試験などの結果、ルーミーは問題ないことが判明し買い安心感があります。
工場生産体制も良好で、早く新車に乗りたい場合にはルーミーはおすすめです。
なるべく納期が早いうちに契約し、ぜひルーミーで快適なカーライフを楽しんでいきましょう。
参考情報