トヨタ車 ハリアー

新型ハリアーの納期最新情報2025年!契約月別の納車やツイッターの口コミまで解説

新型ハリアーの納期最新情報

このページでは、新型ハリアーの最新納期情報をリアルタイムでまとめました。

人気の衰えない新型ハリアーについて、納期の推移や契約者の口コミ、納車が早まるコツまで、役立つ情報を解説していきます。

既に契約されている方も、これから購入を検討している人も参考にしてください。




新型ハリアーの納期最新情報

新型ハリアー の最新納期情報

トヨタ新型ハリアーの最新の納期は以下のようになっています。

  • ガソリンモデル:3~4ヶ月
  • ハイブリッドモデル:3~4ヶ月
  • PHEVモデル:4ヶ月

納期は全体で短縮中で、1年前より大幅に納期は改善されています。PHEVモデルは遅れが出ていまいましたが、ガソリン・ハイブリッドモデルと同程度となります。

モデルごとの納期の違いは、半導体など使用する部品点数の違いによるもので、その点でガソリン・ハイブリッドモデルが若干有利といえるでしょう。

なお、現在は2025年のマイナーチェンジをひかえ受注停止の販売店が増えているので注意しましょう。ハリアー以外の納期は「トヨタの納期一覧」もご参考ください。

ハリアーの納期は都市部より地方の方が早いことも多く、ディーラーが抱える在庫状況によって変わってきます。

ハリアーは都市部で人気の車のため、都市部の方が若干納期が遅れる傾向が見られます。

グレードによる納期の違いも見られるため、詳しい見込みについてはお近くのディーラーへ確認してみましょう。

ハリアーの契約月別の納期

契約月 通常納期目安
2024年1月 3~4ヶ月
又は受注停止中
2024年12月 3~4ヶ月
又は受注停止中
2024年11月 3~5ヶ月
又は受注停止中
2024年10月 3~5ヶ月
2024年09月 3~5ヶ月
2024年08月 3~4ヶ月
2024年07月 2~3ヶ月
2024年06月 3~5ヶ月
2024年05月 3~5ヶ月
2024年04月 3~6ヶ月
2024年03月 3~7ヶ月
2024年02月 3~8ヶ月

ハリアーは納期の遅れが顕著に見られ、最長で10ヶ月待ちとなっていました。

それが、2024年に入ってから、納期が少しずつ短縮していることが分かります。

PHEV(プラグインハイブリッド)モデルは、ガソリン・ハイブリッドモデルより納期が遅い傾向にありましたが、現在は同じくらいになっています。

ハリアーをさらに早くお得に買う方法!

車を早く買う方法

ハリアーは中古車であればスピード納車が可能となっています。

ただ、ネットで得られる中古車の情報は30%で、残りの70%はプロ向けの非公開情報といわれます。

一般公開されている情報は、魅力的な条件が少なくなっていることが多く、注意が必要です。

個人の方でも「ズバット車販売」を利用すれば、中古車のプロ向け情報にアクセスでき、状態の良い中古ハリアーを紹介してもらえる可能性があります。

なるべく表に出ていない鮮度の高い情報を入手するようにしましょう。

中古ハリアーを買うのであれば、一般公開されている情報ではなく、まずは非公開車を探されることをおすすめします。
>> ズバット車販売

ハリアーの納期は早まる?生産状況から考察

ハリアーの納期はさらに早まる可能性があります。

ハリアーの納期を左右するのは、オーダー数に対する生産数のバランスですが、生産数の推移を確認することで今後の納期が見えてきます。

生産年月 合計台数 ガソリン ハイブリッド PHEV
2024年11月 4,590 1,620 2,870 100
2024年10月 4,760 1,750 2,930 80
2024年9月 5,350 2,110 3,130 110
2024年8月 4,670 1,670 2,910 90
2024年7月 6,248 - - -
2024年6月 5,629 1,940 3,530 160
2024年5月 5,294 1,900 3,260 130
2024年4月 5,278 2,160 3,020 100
2024年3月 7,560 3,260 4,220 90
2024年2月 5,714 2,480 3,090 140

ハリアーの生産数は比較的安定しています。最近は納期が短くなっていることから分かるとおり、受注残が増えてはいません。

過去に納期遅れが顕著だったのは、目標を上回るバックオーダーを抱えていたからですが改善されています。

この調子なら、現在の納期が維持される可能性が高いでしょう。

ただPHEVの生産台数はやや減少傾向であり、その点は注意は必要かもしれません。

ハリアー輸出仕様による影響

ハリアー輸出仕様と納期への影響

新型ハリアーの生産は、トヨタ自動車・高岡工場で行っており、同工場ではRAV4、カローラ、プリウスαなどの人気車種も生産しています。

新型ハリアーで気になる点といえば、現行型からは日本専用ではなく本格的グローバルモデルとなったことです。北米市場では「ヴェンザ」というモデル名で販売され、2021年には6万1988台という好セールスを記録しました。

つまり、日本向けの納期に余裕ができたら、ふたたび北米向けの生産数を増やす可能性があります。

上記は日本向けハリアーの納期がかなり遅れていた時期のツイートですが、トヨタの匙加減一つで納期がすぐ変動するため注意が必要です。

ハリアーについては早めに購入しておくのが得策です。

ハリアー納期・納車で気になるツイッター口コミ

新型ハリアーの納期口コミ

トヨタ新型ハリアーの納期や納車に関するツイッターの口コミから、特に興味深いものをピックアップしてみました。

最新の納期情報

最初に納期1年と言われてからの来月納車とは、よほど「いつもの担当」に力があって、ディーラーへの割当枠を動かせたのかもしれません。あまり聞いたこともない納期の短縮ですが、担当者によって納期が変わることもあるようです。

ハリアーは全体的に納期が短縮になっていると窺わせる口コミが多く、納期の推移を裏付ける結果となっています。

モデリスタは後回しで早期納車

一般に新車を注文した場合、全てのオプションを装着した状態で納車されますが、納期が遅い新型ハリアーだからこその納車事例が見られます。

このようにモデリスタやエンブレムなどに生産遅れが見られる場合、先に車両だけが納車されるケースがあるようです。

次のツイッターの口コミも同じケースですが、モデリスタのエアロ待ちをされる方は多くいらっしゃいます。

北米市場向けに割かれているライン

先ほども説明したとおり、新型ハリアーはグローバルモデルとなり北米市場では「ヴェンザ」として販売されています。
ご存知の方も多いでしょうが、トヨタの生産ラインでは複数車種を同時生産していて、新型ハリアーもヴェンザも高岡工場の同じ生産ラインです。

どうやら北米市場向けの方が多く生産されているようです。

残念ながら円安基調が続いているなかでは、北米向けの輸出用に生産の多くを割く流れが続きそうです。

新型ハリアーの納期が早まる3つのコツ

新型ハリアーの納期が早まる3つのコツ

トヨタ新型ハリアーについては、通常納期よりも遅い納期が提示されることも少なくなくありません。

そこで、ここからは遅れを避けて、納車が早まるコツをご紹介します。

① 複数のディーラーへ問い合わせる

新型ハリアーの納期は、地域によってバラつきが見られ、同じ地域でもディーラーごとにかなりの違いがあります。

現在のトヨタディーラーは、トヨペット・トヨタ・ネッツトヨタ・トヨタカローラに加え、系列の統合によって生まれたトヨタモビリティが存在します。

気になる納期の違いですが、首都圏を例にとればやはりトヨペット店に部があるようで、ほぼ最新納期どおりの情報を提示している千葉トヨペット店に対し、他店は納期をはっきり提示していないことがあります。

何といっても複数の系列店へ問い合わせるのが、ハリアーの納期を早める鉄板だといえるでしょう。

② 売れ筋グレードを契約する

ハリアーはガソリンモデルとハイブリッドモデルが用意されますが、ハイブリッド車は生産好調であるため、若干早まる傾向が出ています。

また、ガソリン・ハイブリッド共通で売れ筋のZグレードについても、生産が多く行われているため納期が早まる傾向にあります。

グレード選びで迷うようなら人気グレードを選ぶとよいでしょう。

④ キャンセル車を狙ってみる

一時期より納期が短縮されている新型ハリアーなので、以前よりキャンセル車が出る可能性は下がっていますが、狙ってみる価値がある方法といえます。

口コミのとおりハリアーの納期が短くなっているにも関わらず、キャンセルする方は存在するのです。

他人の注文した新型ハリアーなのでグレードやカラー、オプションなどは希望に合わないかもしれませんが、最速でハリアーを入手したい人は押えておきましょう。

新型ハリアー納期に関するQ&A

新型ハリアーの納期

ハリアーの納期は短縮傾向があるとはいえ、未だに納車を待っていたり購入することを迷っている方もいると思います。

ここでは、ハリアー納期でよくある疑問をご紹介していきます。

納車待ちに疲れキャンセルしたいがキャンセルできる?

ここ数年はトヨタ車で異常な納期遅れが話題になっていましたが、納期遅れを理由にキャンセルすることはできるのでしょうか?

実はキャンセルを申出るタイミングによって、問題なくキャンセルできます。

一般的に車を買うときには、ディーラーで「注文書」にサインしているはずですが、それが即契約ではないことは意外と知られていません。

注文書の裏面を見ると必ず「契約成立の日」が明記されており、多くは以下のうち一番早い日とされています。

1. 自動車が登録なされた日
2. 購入者の注文による改造・架装・修理に着手した日
3. 自動車の引き渡しがなされた日

2番目の項目ですが、基本的に注文した車がディーラーに到着し、ディーラーオプションを装着し始めたタイミングのことを指します。

納車遅れなど理由があればキャンセルできる可能性は高いので、販売店に問い合わせてみましょう。

ハリアーはマイナーチェンジがありますか?

ハリアーは3年半でマイナーチェンジが行われていますが、そのタイミングは過ぎてしまっています。

当初は2024年にマイナーチェンジという噂があったものの、いま有力視されているのは2025年前半のビッグマイナーチェンジです。

いつマイナーチェンジしてもおかしくないですが、現段階ではマイナーチェンジを心配して新型ハリアーを買い控える必要はないでしょう。

新型ハリアーの納期情報まとめ

  • 最新納期目安は3~4ヶ月程度
  • 一部改良を控えて受注停止が増加中
  • 生産が好調で納期自体は早まる
  • Zグレードの納車が早い傾向にある
  • モデリスタは遅れやすいので注意

愛車を高く売る準備から始めましょう!

車を高く売る

新しい車を購入する前に、愛車の査定相場を知っておきましょう!

ディーラー下取りや買取で損をしないためには、車一括査定の結果と比べることが大切です。
人気の「ナビクル」では、無料で車一括査定ができ、最短45秒で査定相場が分かります。
今すぐ無料査定を受けてみましょう。

現在の愛車の最高額をチェック!

価格相場を確認後、あらためて当サイトをご確認ください。

-トヨタ車, ハリアー