スズキ車 フロンクス

フロンクスの納期最新情報2025年版!納車遅れは大丈夫?

フロンクスの納期

スズキ フロンクスは2024年10月に登場し、人気のコンパクトSUVの中でも上質感と標準装備に優れ、取り回しの良さから非常に人気の高い新型モデルです。

想定以上の人気を集めていることから「納期はいつか」「納期遅れはないか」心配な人もいると思います。

そこで本ページでは、自動車業界に10年以上携わってきた筆者が、フロンクスの最新納期情報を更新するとともに、納車を早めるコツまで詳しく解説します。

フロンクスの購入を検討している、契約したが納期が心配という方は随時ご参考ください。




スズキ フロンクスの最新納期情報 2025年4月版

フロンクスの納期
(出典元:新型フロンクス|スズキ

複数のスズキ販売店への聞き取り調査によると、フロンクスの平均納期は8~9ヶ月となっています。

ただし、ボディカラーやオプション、契約時期などによって納期は変動するため、注意が必要です。特に、ツートーンカラーや4WD(四輪駆動)モデルを選ぶと遅れる傾向が一部見られます。

複数の販売店に確認したところ、現在の注文状況から考えると、今から契約した場合、納車まで8ヶ月以上かかる可能性もあるとのことです。

フロンクスは発売当初から目標月販台数を大幅に上回る注文が続いており、インド生産の輸入車のため、一部のディーラーでは納期が読みにくい状況とのこと。最新の納期情報については、各ディーラーにお問い合わせいただくことをお勧めします。

スズキのジムニーみたいに長納期の心配はないですか?

さすがにそこまではないと思います。
ただ、インド生産で、想定以上の人気のため、納期は十分な注意が必要です。

納期に範囲がありますので、後述する「納期が早まるコツ」もよく確認し、最善の準備をして契約していきましょう。

最新情報もリアルタイムで更新しているので「プリズムアップ」で検索してください。

フロンクスの納期に関する声

フロンクスの納期に関する声

ここでは、スズキ フロンクスの納期について気になる声をピックアップしました。

納期が長いケースの口コミ

フロンクス納期9ヶ月で、更に延びる可能性あるって。

今からの契約ですと、8カ月は見ておいてほしいとのことでした。

フロンクスの実車見てきましたが、シートがフカフカで驚きましまた。
一見豪華に見えましたがよくよく見ると安っぽさも。
で、300万円は高い。

納期は既に1年待ちだそうな。
(引用元:X

納期が早いケースの声

フロンクスは仕様(カラーや駆動)によって納期がことなり、ホワイトやブラックなど定番色や2WDの納期が早い傾向にあるでしょう。

フロンクスの納期が早まるコツ3つ

フロンクスの納期・納車
(出典元:新型フロンクス|スズキ

納期が不安定なフロンクスですが、納車が早まるコツについて3つご紹介します。

① 生産数や予定在庫の多い仕様を狙う

フロンクスの納期を早めたい場合、生産数や予定在庫(契約前に発注されるもの)が多いカラーやグレードを狙うのが有効となります。

フロンクスの詳細は1グレード構成ですが、カラーはツートンも含め9種類で、2WDと4WDから選べます。

原則的にボディーカラーはブラックかホワイトの単色の納期が早い可能性が高いでしょう。引き合いが多い色のため予定在庫として確保されることもあり、早期納車につながる可能性があります。

ツートンカラーを選ぶのも問題はありませんが、全般的に納期が遅れやすい傾向にあるため「納期遅れはないか」事前に確認しておくことが望ましいでしょう。

2WDと4WDでは2WDの方が納期が早い傾向にあるため、迷うレベルであれば2WDをチョイスされるのがおすすめです。

② スズキ販売店を複数まわる

フロンクスの納期は不確定であり、販売店の納期に差が出ています。口コミでは6ヶ月という声もあれば、1年という声もあり、複数の販売店で納期を確認することは非常に大切です。

スズキ販売店は、サブディーラーも含めると数多くあり、それぞれ発注している数や在庫はことなります。

仮に長い納期を提示されたとしても、経営の異なる別の販売店では短い納期を提示される可能性もあるため、気になる販売店は全てまわりましょう。

一般的には大型店ほど納期が安定する傾向にありますが、小型店の方が穴場になることもあります。

値引き交渉も兼ねて、納期についても各販売店で確認すると効率的なので、足で有益な情報を稼いでいきましょう。

③ キャンセル車を狙う

フロンクスは想定以上の人気ぶりから、納期遅れが生じるシチュエーションが考えられます。

そのため、コンパクトSUVは魅力的な新車が多いことからも、フロンクスは一定のキャンセルが出る可能性が高いでしょう。

そこで、複数の販売店をまわった際に「キャンセル車が出たら連絡してほしい」と伝えておきましょう。

万が一、キャンセル車が出た場合、フロンクスを即納することができます。

フロンクスは1グレード構成のため、キャンセル車を選んでもリスクが低く、ボディーカラーやオプションは選べませんが、満足いく買い物になる可能性があります。

フロンクスの予約から納車までの流れと注意点

フロンクスの予約から納車までの流れ

最後に、フロンクスの予約から契約、納車までの流れを確認しておきましょう。

予約から契約までの流れ

フロンクスの予約方法ですが、基本的には販売店にいって足をはこび、契約の意思を伝えるだけで問題ありません。

スムーズに予約を進めるためにも、販売店に行く際は事前に電話連絡を入れておきましょう。

予約の時点でボディカラーや駆動、希望のオプションを聞かれるので想定しておきます。(1グレード構成のため、グレードを選ぶ必要はありません)

フロンクスの予約を入れておくと、契約できる段階でディーラーから連絡が入りますので、契約書の内容に問題なければ署名をして正式契約となります。

契約の時点で必要な「運転免許書」「印鑑(実印でなく認印も可)」「現金または銀行口座情報(頭金)」など、最低限必要なものは揃えておくとスムーズです。

ディーラー下取り価格に注意する

ディーラーに下取りしてもらうと便利ですが、一般的にディーラー下取りは買取店と比べて安い傾向が顕著に見られます。

そのため、あらかじめ買取店で愛車の相場をチェックしておくか、ディーラーで安い下取り価格を提示された場合は保留とし、買取店と比べることが推奨されます。

買取店の相場は、無料で利用できる人気の「ナビクル車査定の公式サイト」が定番で、簡単な情報を入力するだけで簡易的な査定結果を知ることができます。

ディーラー下取り価格で損をしないためにも、先にチェックしておきましょう。

無料で1分以内でできるため、今すぐ確認できます。

工場出荷から納車までの流れ

フロンクスを契約した段階で、販売店からメーカーへ発注が入り、工場生産開始となります。

生産が完了し、工場出荷から納車までは、移動やメーカーオプションの取りつけ時間も含めて平均14日程度かかります。

フロンクスの場合はインドから日本への輸送日数も考慮する必要があります。

ディーラーから工場出荷の連絡がきても、すぐに納車されるわけではないので注意しましょう。

納期が長いと心配になりますが、販売店に確認する際は「生産開始されているか」「工場出荷はいつになりそうか」というような形で、具体的に聞くと相手も答えやすいでしょう。

フロンクスの納期最新情報まとめ!

ここまで、スズキ新型フロンクスの最新納期情報についてまとめてきました。

あらためてポイントを整理すると以下の通りです。

  • 現在の平均納期は8~9ヶ月程度となっています。ただし、ボディカラー、オプション契約時期などによって納期は大きく変動します。
  • フロンクスは発売当初から目標月販台数を大幅に上回る注文が続き、一部のディーラーでは納期が読みにくい状況とのこと。
  • 複数の販売店に確認したところ、単色カラーを選択したり、オプションをあまり追加しない場合、納期が早まる傾向にあります。また、2WDモデルは4WDモデルに比べて納期が短い傾向にあります。

スズキ新型フロンクスは、人気のコンパクトSUVであり、充実した標準装備と上質感、手の届きやすい価格帯から想定以上の受注が積み上がっています。

そのため、スズキ車の中では比較的納期が長い部類に入るでしょう。

販売店によって納期に差が出ているため、契約の際は複数の販売店を回って納期や条件などを比較検討することが推奨されます。

フロンクスは国内外で人気が高く、納車時期が読みにくいため、本ページの内容を参考に、余裕を持って購入計画を立てていきましょう。

愛車を高く売る準備から始めましょう!

車を高く売る

新しい車を購入する前に、愛車の査定相場を知っておきましょう!

ディーラー下取りや買取で損をしないためには、車一括査定の結果と比べることが大切です。
人気の「ナビクル」では、無料で車一括査定ができ、最短45秒で査定相場が分かります。
今すぐ無料査定を受けてみましょう。

現在の愛車の最高額をチェック!

価格相場を確認後、あらためて当サイトをご確認ください。

  • この記事を書いた人
プリズムアップ

プリズムアップ編集部

自動車専門メディア「プリズムアップ」は、運営歴10年以上の実績をほこります。新車の最新情報、納期、中古車、車買取、サブスクまで、車の幅広い情報を発信。特に新車の納期情報に強みを持ち、車業界で長年培ってきた経験と専門性を活かし、現地取材や信頼できる情報源に基づく正確な情報を提供。ユーザー目線の情報発信を心がけています。

-スズキ車, フロンクス