スバル車

【2025年4月】新型フォレスターの納期・値引き情報まとめ!納車遅れを防ぐコツは?

フォレスターの納期・値引き情報

スバル新型フォレスターは、2025年4月にフルモデルチェンジを迎えた注目のSUVです。

新型モデルの人気が高まる一方で、「納期はどれくらい?」「値引き交渉はできる?」といった不安や疑問を感じる人もいるのではないでしょうか?

本記事では、車業界歴10年以上の筆者が、新型フォレスターを安心して購入するために知っておくべき納期と値引きの最新情報をお届けします。




スバル新型フォレスターの納期情報

フォレスターの納期・値引き情報

フォレスターの最新納期は2カ月~1年程度となっており、2025年4月のフルモデルチェンジをきっかけに納車遅れが生じています。

新型モデルについてはガソリン車の納期が2カ月程度、ハイブリッド車の納期が1年程度となります。

なお、納期はリアルタイムで変動中のため随時ご確認ください。

ハイブリッド車は新たにトヨタの技術を採用し、生産枠が限られていることや人気化したことで納車が遅れています。既に受注も積み上がり、一時受注停止もありえるため注意しましょう。

納期目安は以上のとおりですが、スバルの工場出荷から納車までの平均日数は約14日かかるため、納期はその点も考慮しましょう。

新型フォレスターの注目度は非常に高く、今後さらに納期が遅れる可能性があります。

いち早くフォレスターを手元に確保したいのであれば、早めの契約を心がけましょう。

ハイブリッド車はとくに生産枠が限られ、人気も高いので充分にご注意ください。

新型フォレスターの納期・納車に関する口コミ

フォレスターの納期・納車情報まとめ

新型フォレスターの納期に関する情報は、SNSなどでもしばしば投稿されています。

最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

フルモデルチェンジ後のフォレスターについて、納期は8カ月前後になりそうと伝えられました。

ハイブリッドは生産が少ないにも関わらず、お客さんの8割がSHEVを選ぶため、納期は1年程度が目安になるとのことです。
比較的早い段階で新型モデルの契約をしましたが、納期は10カ月程度とのことでした。

フォレスターの納期に関する口コミを見るとハイブリッド車は早くて8カ月、遅くて1年というように納期には幅があることが分かります。

一方でガソリン車の納期は、2~4ヶ月という口コミが多く、納車を早めるならガソリン車がおすすめです。

なお、スバルには「予定在庫」といって、あらかじめ人気グレードを在庫として用意していることがあります。グレードにこだわりがなければ人気グレードを購入するのも納期短縮のコツです。

新型フォレスターの値引き情報!フルモデルチェンジ後は辛口

フォレスターの納期・値引き情報

フォレスターの値引きデータは、複数の販売店への取材をもとに最新データの平均を出しています。

数値を平均化することでもっとも実態に近いデータとなっています。

フォレスターの最新値引き相場

  • 車両本体+オプション合計:10万円
  • 限界値引き:70万円

新型フォレスターの最新値引き相場は10万円となります。大幅な値引きができる状況でしたが、フルモデルチェンジをきっかけに引きしめられています。

新型モデルは人気が高く、値引きをしなくても売れるため、何も交渉しなければ0円~5万円程度になるケースも充分に考えられます。

もともと値引きしやすい車種のため、日が経てば値引きは拡大していきますが、現状は厳しいといえます。

値引きの交渉方法はシンプルで、ハリアーやRAV4、エクストレイルと競合させて値引きしていきましょう。

ライバルSUVの値引きを販売店で確認した上で、はじめからフォレスターの購入意思は見せず、「ライバル車より値引きが出れば購入したい」と進めてください。

フォレスターの値引き推移

  • 2019年:35万
  • 2020年:36万
  • 2021年:35万
  • 2022年:35万
  • 2023年:20万(一部改良実施後)
  • 2024年:28万
  • 2025年:32万
  • 2025年:10万(フルモデルチェンジ実施後)

一部改良などモデルチェンジ直後以外であれば安定した値引きが出ています。

最大要因として考えられるのが、ライバルとなる新型RAV4と新型エクストレイルの登場。どちらも強力なライバル車となります。

SUV市場の競争が激化し、RAV4やエクストレイルを引き合いに出して値引き交渉するのは有効でしょう。

下取り車があればフェレスターを安く買える

フォレスターの納期・納車情報まとめ

新車の購入にかかる費用は、下取りする車の査定額と合わせて考えることが重要です。

仮に値引きを引き出せても、下取り車が買い叩かれては意味がありません。下取りに出す車を最大に評価してもらうことが大切です。

ディーラー下取りは安いので要注意!

ディーラー下取りについては、驚くほど安い価格を提示されることがあります。

そのため、事前に買取業者から下取り相場を確認しておくことが必要になります。

買取専門店であればディーラー下取りより高く買いとってくれますので、その見積もりを用意しておきましょう。

無料で見積もりを確認できるサービスで押さえておきたいのが「ナビクル車査定」です。

ナビクルでは45秒以内のネット査定があり、査定直後に簡易の査定結果が分かるのが特徴です。

高い下取り相場を入手しておけば、損をすることがありません。

無料で1分以内でできるため、以下の公式サイトで早めに済ませておきましょう。

\45秒で無料査定/

査定相場を確認後、あらためてこのページの続きをご確認ください。

あらゆる工夫をしてフォレスターをお得に購入していきましょう。

フォレスターの納期が早まるポイント2つ

フォレスターの納期・納車情報まとめ

「フォレスターを買うなら新車が良い」という人はいると思います。

新車で買うなら納期遅れを防ぐため、納車が早まるポイントを押えておきましょう。

オプションは必要最低限に

車の納期には、オプションの有無が影響します。できるだけフォレスターの納期を早めたいと思っているのであれば、オプションは最小限にしておきましょう。

やはり、オプションをいろいろと付けてしまうと手間もかかります。その結果、納期もおのずと遅れやすいです。

ディーラーオプションは後付けが可能です。こちらは、迷ったらいったん保留にしても問題ないでしょう。

人気カラーを選ぶ

納期を早めるためには、ボディカラーの選択も重要なポイントです。人気のカラーを選べば、グレード同様、生産に力を入れている可能性が高く、納車が早くなることが期待できます。

人気ボディカラー5選

フォレスターのボディカラーは全10種類。その中でも、定番色やスバルらしさを感じさせるカラーが特に人気です。

  • 1位  クリスタルホワイト
  • 2位  クリスタルブラック
  • 3位  アイスシルバー
  • 4位  サファイアブルー
  • 5位  マグネタイトグレー

ホワイト、ブラック、グレー系のカラーは万人受けしやすく、ブルー系も人気があります。これらの色は買取時にも買い手がつきやすく、リセールバリューも高くなるでしょう。

新型フォレスターの注文から納車までの流れ

フォレスターの納期・納車情報まとめ

スバルでフォレスターを購入する場合、どのような流れで自分の手元に届くのか、詳しくわからない人に向けて、簡単な流れを紹介します。

工場出荷のタイミングで連絡が来る

スバルのディーラーでフォレスターを注文すると、その注文を受けて、メーカーで生産します。車が出来上がり次第、工場から出荷されます。

基本的にはこの段階で、ディーラーから「工場から出荷されます」という連絡が電話やメールで届くはずです。このように言われると、「いよいよ納車だ」と思うかもしれません。しかし、実際にはもう少し時間がかかります。

工場出荷からディーラーに届くまで14日程度かかる

工場から出荷されて、ディーラーに届くまでにはさらに10日~1か月くらいかかります。

ディーラーオプションを付けた場合は、車がお店に届いてからオプションを取り付ける形になります。このように出荷から納車準備に時間がかかるため注意しましょう。

もし心配であれば、こまめにディーラーに連絡を入れて、現時点の進捗状況について確認をとっておくといいでしょう。

フォレスターの納期・値引きのQ&A

フォレスターの納期・値引のQ&A

フォレスターの納期・値引きに関連して、よくある質問をまとめました。

スバルの値引きが厳しいのは本当?

スバルで扱う車種について値引きが厳しい傾向にあるのは事実といえます。

その理由として、スバルは都道府県ごとに経営元が異なる販売店が存在せず、販売店同士で競合させることができないためです。

ただ、フォレスターについては「トヨタ RAV4」「日産 エクストレイル」をはじめ、強力なライバル車が存在しているため値引きはしやすいといえます。

フォレスターの購入に必要な書類は?

実印と印鑑証明

フォレスター購入には実印と印鑑証明と車庫証明を用意する必要があります。

まず、提出する書類に押印する必要があり、そのためには、実印を用意しなければなりません。

持参した印鑑が実印であることを証明するために、印鑑証明も必要です。そこで、印鑑証明を役所で取り寄せておきましょう。

なお、近年はデジタル署名でOKのディーラーもあるため、事前に確認しておくと手間を省けるかもしれません。

車庫証明

車庫証明は住んでいる地域を管轄している警察署で自分で手続きできます。
しかし自分で手続きするとなると、手間もかかります。不備があると何度も警察署に行って手続きをしなければなりません。

ディーラーによっては相談すると代わりに手続きをしてくれる場合があります。この場合、手数料として数万円別に費用がかかりますが、スピードを重視するならディーラーへの代行依頼も検討しましょう。

新型フォレスターの納期・値引き情報まとめ

スバル新型フォレスターの納期、値引きについてポイントをまとめました。

ポイント

・納期目安は2~12ヶ月程度
・ガソリン車が2カ月、ハイブリッド車が1年程度
・値引き相場は10万円
・フルモデルチェンジ後の値引きは辛口
・購入前に準備をしっかりする

初代のフォレスターが販売されたのは1997年のことですから、2025年には発売から28年が経過しました。

半世紀を経てもフォレスターは根強い人気があり、傑作SUVといえます。

新型モデルは、スバルの最新鋭の技術が織り交ぜられ、デザイン・性能・安全性共に申し分ない出来といえるでしょう。

他社のSUVと比べてフォレスターは買い時のため、今回ご紹介した内容を参考に契約していきましょう。

愛車を高く売る準備から始めましょう!

車を高く売る

新しい車を購入する前に、愛車の査定相場を知っておきましょう!

ディーラー下取りや買取で損をしないためには、車一括査定の結果と比べることが大切です。
人気の「ナビクル」では、無料で車一括査定ができ、最短45秒で査定相場が分かります。
今すぐ無料査定を受けてみましょう。

現在の愛車の最高額をチェック!

価格相場を確認後、あらためて当サイトをご確認ください。

  • この記事を書いた人
プリズムアップ

プリズムアップ編集部

自動車専門メディア「プリズムアップ」は、運営歴10年以上の実績をほこります。新車の最新情報、納期、中古車、車買取、サブスクまで、車の幅広い情報を発信。特に新車の納期情報に強みを持ち、車業界で長年培ってきた経験と専門性を活かし、現地取材や信頼できる情報源に基づく正確な情報を提供。ユーザー目線の情報発信を心がけています。

-スバル車